お琴今昔物語

門下生の独り言

愛のある3Dのような演奏?

お琴を習っている方々にも、ブログを覗いて下さる方々には更に、どうでも良いお話しと前置きしておく。

YouTubeでお琴の動画を見るのが好きだが、さらにコメントを読むのが好きだ。殆どのコメントが好意的なのだが、中には手厳しいコメントを見かける。いくつかの動画で何度か同じようなコメントを見かけ、調べてみたら全て同じ人物だった。

西太后」と名乗るその人物。彼の名は奥村健一氏。新潟でお琴教室の先生をしている事がわかった。

宮城曲や古典などの筝曲で、大御所やあまりにも下手な動画以外の、ある一定のレベル以上の奏者をターゲットに、コメントしているように見受けられる。私の場合、わざわざ彼のコメントを探すために、お琴の動画を見ている感さえある。マニアックな感じで危ないな、私。

彼のコメントに対し、素直に受け入れる奏者もいれば、「お前が弾いてみろ」的な(こんな乱暴な言い方では無いが)コメントが書いてあったり、西太后(奥村氏)に対して賛否両論な感じだ。

コメントと言うよりは奏法のアドバイスが主のように感じる。時にあまりにも抽象的な表現もあって、私には西太后(奥村氏)のアドバイスが正しいのか間違っているのかさえわからない。が、何となく参考にしている。例えば?

「これからの音楽は、速度や強弱だけてはなく、奥行きや深さを追求して、3Dみたいな演奏をしないと、心には響かないわよ。」

「愛のない演奏ね。」

といったコメント。3Dみたいな演奏って、メタバース的な?愛のある演奏とは?サンプルが欲しいところだ。

なんだか全くつかみどころの無い「愛のある、3Dのような演奏」を目指して、練習してみよう。私なりの解釈で。と言うか次のお稽古で、先生に聞いてみよう!

「これって、どんな奏法?」

 

佐藤義久先生のお琴教室のホームページはこちら⏬⏬⏬

https://19carrollstreet.jimdofree.com