お琴初心者さん向けに、YouTubeのクリップ機能の使い方を説明するだけの記事です。使い方をご存知の方はスルーして下さいませ。いつも訪問して下さる皆さま、ありがとうございます 嬉♪
本来「口伝伝承」だったはずの伝統芸能。今では楽譜や音源だけでなく、演奏動画さえも存在する。「音源は、覚えるまで何度も聴いた方が良い」と何処かの師範の方がおっしゃっていた。
私の場合、「弾くのが難しいところ」や「楽譜だけではリズムがわからないところ」など、クリップ機能を使って何度も繰り返して聴いている。
最大 60秒までクリップ出来る。
まずは、聴きたい音源をYouTubeに表示 ( スマホ画面のスクショです )。
今回は水川寿也先生の「SAKURA」
最初に、赤い丸の中の「クリップ機能」をクリック。
「クリップの作成」画面が出てくる。赤い丸の中の青い枠がクリップ範囲。最大60秒まで枠は伸びる。クリップしたい範囲を映像のコマから選ぶ。
範囲が決まったら、赤い丸の中 ( タイトルを追加 と書いてある) にタイトルをキーボードで打ち込む。その後、キーボードの「完了」を押す。
黄色い枠の中の「クリップを共有」をクリックしたら、クリップが出来上がり。
見たい時は、YouTubeの「マイページ」を開いて「自分のクリップ」をクリックすると、作成したクリップ一覧が出てくるのて、再生したいクリップをクリックするだけ。
自動でループ再生される!
※ とても便利なクリップ機能。enaki2に説明されても良くワカラナイと言う方は、「YouTube クリップ機能 使い方」でGoogle検索して下さいませ♪