お琴今昔物語

門下生の独り言

死活問題再び?

低血圧で思考回路が停止している早朝の私に、旦那が質問してくる。

「○○ちゃん ( 私のこと)、どうしてお琴の弦は13本なの?」

そんな事、知らないのでスマホでググって下さい…。

日本においてのお琴 ( 否、和楽器全般 ) 人口は衰退の一途をたどっている。ならば、海外にシェアを広げよう!と野望を抱いていた私に、またひとつ大きな壁が…?

海外 ( 特にキリスト教圏) において「13」と言う数字は確か禁忌だったかと。

13階のボタンが存在しないホテルやビルのエレベーターで「13階に行くにはどうするのか問題」に遭遇した方々は、少なくないはず? ( ←13階は存在しないので、問題にはならない。失礼しました )

 

お琴の13本の弦も海外向けに12本か14本にするべきか?

家元達のお叱り ( お怒り?) の声を無視して、13本の弦を指差しして「お琴の弦は14本です!」とうそぶいて説明するべきか?

ただでさえ、「666」と言う邦楽界の壁がスタート地点に立ちはだかっていると言うのに…。

( 先日記事を手直しして更新したら、スターが全部消えてしまいました…。以前に押して下さった皆さま、ありがとうございます。ちゃんと覚えてますよ 笑。更新後に読んで下さった皆さまにも感謝しています。)

 

佐藤義久先生のお琴教室のホームページはこちら⏬⏬⏬

https://19carrollstreet.jimdofree.com